アロマで虫よけのメリット



先日お届けしたメルマガでは

ワクチンの代わりになるアロマは・・・?

というお話をしました。


代わりになるアロマはない・・・

ワクチンで防げるものは防ぐべき

それよりなにより

最後の砦となる免疫力を上げておく生活習慣が大事!!

というお話でした。



同じように

ノミ・マダニのお薬の代わりになるアロマは?

フィラリアのお薬の代わりになるアロマは?

というご質問もいただきます。



残念ながら、

こちらも

怖い怖いウイルス病や

心臓に寄生してしまうフィラリアを予防するためのお薬ですので

とても大切なお薬だと感じます。



ただ、

ノミ・マダニのお薬を飲んでいても(つけていても)

マダニがくっついてしまうということは起こりますし

フィラリアのお薬を飲んでいても

蚊に刺されるということは起こります。



蚊に刺されたらかゆいし

マダニがくっついておうちに帰ってきたら

嫌ですね(人間にとっても脅威。。。)



マダニに噛まれると

マダニが媒介するウイルス病が怖いのですが

これは人間にも感染する病気。


飼い主さんは肌を露出して草むらに入らないとしても、

ペットちゃんが連れて帰ってきたらこわいんですよね。



そういうわけで

マダニとか蚊をよけるためのアロマを使うことには

ちゃんとメリットがあると感じています。


ただしペットには、

命を守る上ではお薬も必要ということ。



蚊をよけるアロマでは

一般的には
シトロネラ、レモンユーカリ、シダーウッド、
ゼラニウム、ラベンダー、アーボビテ・・・・

などなどいろいろありますね。



市販の虫よけスプレーだと

子どもやペットには使いにくい成分が入っています。

特に、顔周りには特に使いにくいですね。


アロマだと、

手に取ってからお肌が露出している部分に塗布できますし

スプレーにしておいて顔の周りに振っても安心できます。


ペットちゃんの場合は

お散歩前に

毛に香りをつけておいてあげるといいですね。


虫よけ用品は

虫が出てくる季節にはしょっちゅう使うもの。


使う頻度が高いということは

それだけ安心できるものを使いたいですね。




※ペットに使用するエッセンシャルオイルは必ず高品質なグレードのものを使用してください。

(一社)日本ペットアロマホームケア協会のWEBサイトを開設しました!
https://petaroma-homecare.or.jp




目次