昨今、新型コロナウイルスの話題で持ちきりとなっていますね。
私の住む宮崎市でも子供たちは休校となっています。
突然の長期休暇。。。
予定していたセミナーの中止も続々決定し
オンラインセミナーのみ開催となっています。
そんな中、私にご質問くださる皆さんの関心事もすっかりコロナ一色。
私が使用しているエッセンシャルオイルメーカーの
抗ウイルス作用が期待されるオイルは続々売り切れ状態です。
マスクがない
消毒薬がない・・・
どうやって予防したらいいですか?
どんなアロマが効きますか?
ペットからも新型コロナの陽性反応・・・
ペットの予防はどうすればいいですか?
などなどなど・・・。
とにかく、皆さん、
分からないから不安。。。
不安が不安を呼び、
マスクだけでなく
ティッシュもおむつも、ペットシーツまで売り切れ続出(;’∀’)
いまだからこそ
ちゃんと伝えておきたい!!!
という想いで
この【コロナの話】シリーズ執筆にとりかかりました。
感染症に関して多少知識を持ち合わせている者として
獣医学生時代にPCR検査をやりまくっていた者として
アロマ獣医師として
アロマインストラクターとして
3児の母として
いまだから伝えておきたいこと
を思いつくままに
綴っていくシリーズです。
執筆時点での最新情報を念頭に置いた配信に努めますが
日々更新されていく新型コロナの新知見に
間に合っていない可能性もございます。
その点、十分ご承知おきください。
また、
アロマとは?エッセンシャルオイルとは?
アロマで抗ウイルスってどういうこと?
どんなことができるの?
といった基本的内容などお知りになりたい方は
別途ご用意しておりますメールセミナーをご活用ください。
獣医師が教えるペットアロマ無料メールセミナー
お申込みはこちら≫≫≫h
医学的視点の子育てアロマ無料メールセミナー
お申込みはこちら≫≫≫
さて今日は、
明日から患者数が増えるのかも?
という話です。
明日から新型コロナの検査が保険適用になるとのこと。
つまり医師の判断で検査が可能になるようです。
じゃぁ、これまではどうだったのかというと
医師が「新型コロナが疑わしい」と思ったら
まず地域の保健所に相談。
そして
保健所が検査の必要性を判断してからの検査でした。
つまり、現場の医師が「検査してほしい」といっても
保健所が「必要ない」と判断すれば
検査が行われない。
先日、各都道府県での
新型コロナPCR検査数が公表されていましたが
(すべての数を把握できていないようでしたが)
どちらにしろ
検査数の多いところ、少ないところ様々でしたね。
検査が行われなければ
陽性患者は出ないわけです。
PCR検査陽性者の数=本当の患者の数
ではありません。
決して。
検査の必要性の判断が
都道府県で分かれているからこその
陽性患者数地域差もあると思います。
昨日~今日かけて、
山口初!
宮崎初!
滋賀初!
という報道が出ています。
本当に初だったのか?
とも思いますし
まだうちの県は出てないから
というのも安心材料にはなりません。
私は獣医なので家畜のほうに詳しいですが
例えば家畜の感染症であれば
発生地域からの家畜の移動を徹底的に制限します。
畜産関係者も出入りを制限されます。
そうしておいて感染地域の清浄化を徹底的におこない
もう安全!というところで制限解除されるわけです。
人間の場合、そのような制限のなく
道や線路や空路は
自由に行きかうことができる状況で
〇県は危ない
△県は安全
なんてことはあり得ませんし
そうおもって行動しておくべきだと思います。
海外から日本を見てみると
地域差なんて関係なく
日本=危ない
です。
つまり
現段階での各地域の状況に合わせて柔軟に対応を~
といった政府の要請は
いったいどのくらい意味があるのか
ちょっと疑問です。
そんな検査体制が
明日(3月6日)から変わって
医師が必要と判断すれば
(検査が可能な医療機関の場合)検査ができる!
いちど保健所を通すよりも
迅速に、そしてより多く
検査が行われていくことになると感じます。
そうなると
陽性患者数もぐうんと増えていくことになるかもしれません。
しかし
それは決して
突然感染の拡がりが加速した!
ということではなく
これまでの検査体制が変わったから。
ということであり
目に見える数字に惑わされてしまわないよう
冷静に行動したいものですね。
さて、ちょっとはアロマの話も。
私が愛用しているメーカーは
抗ウイルス作用が期待できるエッセンシャルオイルブレンドや関連製品を
たくさん商品化されていますが
そのほとんどが売り切れ状態(;’∀’)
効果がわかりやすいメーカー独自のブレンドオイルは
とても心強いし簡単だし楽ちん。ですが
エッセンシャルオイルの基本をしっておくと
そんな特定のブレンドオイルが売り切れてしまっても
シングルオイル(1種類の植物から採れるオイル)を
自分で複数種類ブレンドし
期待する効果に近づけることができます。
シングルオイルがこれから大活躍してくれそうです。